
水銀アマルガム(歯の詰物)について
この情報は、閲覧して頂いたT様から頂いた情報です。本当にありがとうございます。感謝しています。
水銀は、中枢神経に有害な悪影響をおよぼす金属です。ロチェスター大学医学部の研究者は
・水銀は、中枢神経をターゲットとします
・上記の水銀を取り除くことはできますが、中枢神経の損傷は回復できません
・水銀の摂取許容範囲内は、体重1kgにつき、0.1マイクログラム/day
・まずは、歯の詰物(銀歯)を可及的に除去した方が、中枢神経には安全です
これらを、躁うつ病にあてはめると‥
・実際に、アマルガムを除去することで、病状が著しく改善しました実績があります
・また、躁うつ病だけでなく、心配性、うつ病、偏執狂など改善実績もあります
かなり要約して書かせて頂きましたので、全文を読みたい方は こちら! です(外部リンク、英語)。
また、後日、水銀アマルガムと躁うつ病の関係について、加筆して行きます。
ちなみに、日本語版は 躁うつ病(双極性障害)SNS → 共有ファイル保存場所
にアップしておりますので、メンバー様は、お時間ございます時に、ご覧下さい。
障害年金用の診断書ver2.0(?)もあるでよ〜。
※この記事は、書きかけの内容です。
躁エピソードの治療
■最も推奨される治療
・躁状態が軽度 → リチウム
・躁状態が重度 → リチウムと非定型抗精神病薬の併用
非定型抗精神病薬は、オランザピン、アリピプラゾール、クエチアピン、リスペリドン
■次に推奨される治療
・躁状態が軽度 → バルプロ酸、非定型抗精神病薬(同上)
・躁状態が重度 → バルプロ酸と非定型抗精神病薬(同上)の併用
■その他、推奨される治療
・気分安定剤2種類以上の併用
・気分安定剤と非定型抗精神病薬(クロルプロマジン、スルトプリド、ハロペリドール、レボメプロマジン
チミペロン、ゾテピン)との併用
・電気けいれん療法
■推奨されない治療
・ラモトリギン
・トピラマート
・ベラパミル
大うつエピソードの治療
■推奨される治療
・クエチアピン
・リチウム
■次に推奨される治療
・オランザピン
・ラモトリギン
■その他、推奨される治療
・リチウムとラモトリギンの併用
・電気けいれん療法
■推奨されない治療
・三環系抗うつ剤の使用
・抗うつ剤による単独治療
維持療法の治療
■最も推奨される治療
・リチウム
■次に推奨される治療
・オランザピン
・ラモトリギン
・リチウムまたはバルプロ酸とクエチアピンの併用
・リチウムとラモトリギンの併用
・リチウムとバルプロ酸の併用
・アリピプラゾール
・バルプロ酸
■その他、推奨される治療
・カルバマゼピン
・リスペリドン持効性注射剤
・上記以外の気分安定剤同士、または気分安定剤と非定型抗精神病薬の組み合わせ
・甲状腺ホルモン剤
■推奨されない治療
・三環系抗うつ剤の使用
・抗うつ剤単独での治療
心理社会的治療
■推奨される治療
・心理教育
・対人関係 - 社会リズム療法
・家族療法
・認知行動療法
いずれも薬物療法との併用
■推奨されない治療
・薬物療法なしに、心理社会的治療単独での治療
参考文献:日本うつ病学会治療ガイドライン - 双極性障害2011
これが光の速度か!
